看護師さんの年収、都道府県別ランキング!>>

看護師さんが楽しく働くためのリフレッシュ方法

ストレス解消

看護師さんが楽しく働くためのリフレッシュ方法

ニックネーム:匿名希望さん

看護師さんは、忙しい職業です。
ストレスも溜まりやすいし、夜勤で心も身体もぐったりなんて事も多々ありますよね…。
そこで今回は、全国の看護師さんから集めたストレス解消法・リフレッシュ方法を集めてみました!

【好きなものを思いっきり食べる!】

私のストレス解消法は、好きなモノを食べることです!
普段はカロリーのことなどを気にして食べるものを選んでいるのですが、本当にストレスが溜まってどうしようもないときにはカロリーのことを気にせずに好きなモノを好きなだけ食べることにしています!

【思いっきり寝る!】

思いっきり寝ることが私にとってのリフレッシュです。
やっぱり睡眠というモノは非常に大切なモノで足りていないとどうしても日常に支障が出てきてしまいます。
なので時間がある休日には睡眠時間をできるだけ多く確保するように心がけています。
これらのストレス解消法で私は毎日楽しく看護師として働くことができています^^

【何もしない一人の時間】

看護師は、不規則な勤務が当たり前の職種です。
1週間のうち、平日に夜勤明けや休みがあることが多い。
しかし、平日休みは、周りの人となかなか時間が合わない。
一人でもストレス解消をするためには、夜勤明けで温泉やサウナに行ったり、エステに行き、何もしない時間を作るということが、わたしにとってのストレス解消法です。
友人といるのも楽しいですが、一人の時間を有効に活用するのがすごくいいです。
休日なら混雑してるところも、平日の昼間なら全く混雑していないので、ゆっくりでき一人の時間を満喫できます。何も考えずにただ、ぼーっとする時間を作ることで、ストレス解消になります。

【サウナが最高】

お仕事で心身ともに疲れ切ったときにオススメなストレス解消法。
それがサウナ!魅力をお伝えします。
銭湯や温浴施設にあるサウナ。
低温から高温、ドライやミスト、よもぎや塩サウナなどたくさんの種類のサウナがあります。
その日の気分や体調に合わせて選ぶのも楽しいです。
昨今のサウナブームで野外テントサウナなども見かけるようになりました。
サウナの温浴効果でリラックスして汗をかいた後に水風呂と外気浴を繰り返し行うことで、いわゆる「ととのう」ディープなリラックス状態になり、これが最高に気持ち良い! 私は夜勤明けや残業で疲れたときにサウナに通っています。
汗と一緒に老廃物が出ることで肌がつるつるもちもちになり、化粧のノリも上々!むくみや冷え性も改善しました。
静かなサウナ室で喧騒から離れて自分の身体や心と向き合うことで精神面も癒されて心からリラックスできます。
お仕事に疲れた時には是非サウナで「ととのい」体験、おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました