看護師さんの年収、都道府県別ランキング!>>

【解説】看護師さんの転職サイトランキング【5選】

おすすめ記事

看護師さんは他の職種と比較しても、転職率の高いお仕事です。
そのため、転職サイトも多く存在しています。

「どのサイトが良いんだろう?」
と悩むケースも多いかと思います。

そこで、全国の看護師さんから口コミを集めて独自に調査した
「看護師転職サイトのランキング」
をご紹介します!

『それぞれのサイトのメリット・デメリット』『転職のコツ』も織り交ぜていきますね^^

参考になりましたら幸いです!

看護師転職サイト 総合ランキングTOP5

業界トップクラスの求人数!

充実した手厚いサポート!

病院、施設、クリニックを逆指名できる制度!
国内最大手の医療転職サイト!
全国対応で非公開求人多数!

各サイトに登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。

転職サイトに登録するメリット

①好条件な非公開求人の情報を得ることが出来る
ネット上に公開されていないような非公開求人を、サイトに登録することで見る事が出来ます。
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうので、ネット上では非公開になっている(=登録者のみに紹介される)ケースが多いです。
②条件交渉を代わりに行ってくれる
給料や勤務時間などの条件交渉を、転職のプロが代行してくれるため、希望が通りやすくなります。
「自分で直接交渉するのはちょっと…」という人でも、安心して任せる事が出来ます。
③職場の内情を教えてくれる
転職サイトに登録すると、新しい職場の内情を教えてくれます。
職場の人間関係や残業時間など、ネットなどには掲載されていない細かな情報を教えてくれるので、転職の失敗もかなり減ります。
これらのメリットによって
転職成功率が格段にUPします!
※登録する転職サイトの数は、3社以上が良いと言われています。
1サイトに絞ると求人を見極める事が出来なかったり
また登録数があまりに多すぎてしまうと連絡が多かったり、どのサイトで見つけた求人かわからなくなってしまいます。
⬇︎詳しくはこちらでも解説しています。⬇︎

ランキング別 転職サイトの特徴

 

レバウェル看護

1位レバウェル看護

業界トップクラス16万件以上の求人数を誇る、自分に合った職場が見つかる転職サイト。
質の良い非公開求人も多数あり、プロの担当アドバイザーに給与などの条件交渉も任せられるので、キャリアアップを目指す方にもおすすめです。
職場の人間関係や残業時間、評判まで内部事情に詳しく情報を得ることが出来るのが魅力です。

創業 2005年創業
公開求人数 16万件以上
非公開求人 多数有り
サポート体制 手厚い
対応エリア 全国対応

 

メリット デメリット
・求人数が多い ・連絡手段が電話
(事前に伝えればメールに変更可能)
・非公開求人の質が高い ・公立系の求人がほぼ無い
・条件の交渉をしてくれる ・自分で探すと応募可能な年齢がわからない
(アドバイザーに探してもらえます。)
・担当アドバイザーのサポートが手厚い ・担当が自分に合わない場合がある
(変更も可能です。)

レバウェル看護 公式ページ

看護のお仕事に登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。
ナースではたらこ

2位ナースではたらこ

24時間対応でサポートがかなり充実しています。
他のサイトよりも連絡の頻度が控えめで、こちらの状況に配慮してくれます。
また、転職後のサポートにも定評があります。
万一、条件が違っていた場合も間に入ってきちんと交渉してくれます。

創業 1997年(2009年サイト開設)
公開求人数 9万件以上
非公開求人 多数有り
サポート体制 24時間対応/かなり手厚い
対応エリア 全国対応

 

メリット デメリット
・90%の求人数を誇る ・準看の求人数が少なめ
・非公開求人の質が高い ・コンサルタントに当たり外れがある
(連絡すればすぐに変更してもらえます。)
・サポートがとにかく手厚い(24h対応) ・お祝い金は無し
・職場を逆指名できる制度がある ・単発バイトや派遣看護師の求人が無い
・他社と比較して連絡の頻度が低め ・「看護のお仕事」ほど求人数が多くない

ナースではたらこ 公式ページ

ナースではたらこに登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。
ナースポート

3位ナースポート 

首都圏の看護師求人に強みがある転職サイトです。
働きたい病院やクリニック、施設に「逆指名」が出来ます。
求人には掲載されていなくても、自分からアプローチすることで面接して採用されるチャンスがあります。
希望の条件を伝えると、最適な仕事を紹介してもらえるので効率的に転職活動が進めることができます。
寄り添ったサポートをしてもらえるので、転職が初めての方にもおすすめです。

設立 2009年
公開求人数 1800件以上(詳細は非公開)
非公開求人 有り
サポート体制 手厚い
対応エリア 首都圏(東京、神奈川、埼玉)

 

メリット デメリット
・逆指名制度により、求人に掲載されていない働きたい病院にアプローチが出来る ・対応エリアは首都圏(東京、神奈川、埼玉)と狭い
・カウンセリングで履歴書や職務経歴書を書いてもらえる ・他社に比べて求人数が少ない
・マッチング力が高い
(利用者の90%が1年後も同じ職場で働いている)
・担当によってサポートにムラがある
(連絡すれば担当を変えてもらえます。)

ナースポート 公式ページ

ナースポートに登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。
ジョブメドレー

4位ジョブメドレー 

医療・介護職に特化した求人サイトで、日本最大級の求人数を誇ります。
介護の分野だけではなく、医科や保育、リハビリなど幅広い分野の求人を扱っています。
その数多くある業界の中でも介護職の求人が64,816件とダントツに多いです。
また、コンサルタントからのサポートをLINEで受けることができます。
「今は転職を考えていないけど、どんな求人があるか見てみたい」という方も気軽に使うことが出来ます。

設立 2009年
公開求人数 約25万件以上
非公開求人 多数有り
サポート体制 普通(サーチ型)
対応エリア 全国対応

 

メリット デメリット
・かなり求人数が多い ・対面でのサポートが無い
・医療経験のあるスタッフがいる ・面接の同行が無い
・自分のペースで求人を探せる ・求人数が多いため、質の低い求人も混じっている
・LINEで気軽に質問できる ・対応が遅い場合がある

ジョブメドレー 公式ページ

ジョブメドレーに登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。
ナース人材バンク

5位ナース人材バンク

「ナース人材バンク」は2005年からサービスが始まりました。
求人数が豊富で、更に非公開求人が多くある事がメリットです。
老舗ならではのパイプを活かした求人も多く、ナース人材バンクでしか出会えない求人があるというのも良い点です。
大都市だけでなく地方の求人も豊富にあるので、地方で転職したい、地元に帰って転職したい、といった要望にも応えてくれるサイトです。
大手の転職サイトなので利用者が多く、転職が初めての方も安心して利用できます。

創業 2003年(2005年サイト開設)
公開求人数 約22万件
非公開求人 多数有り
サポート体制 手厚い
対応エリア 全国対応(地方にも強い)

 

メリット デメリット
・求人数が多い ・単発バイトと派遣の求人が無い
・非公開求人も多い ・連絡頻度が多い
(連絡すれば控えてもらえます。)
・提案力、交渉力、サポート力が高い ・担当によってサポートにムラがある
(連絡すれば担当を変えてもらえます。)
・地方に強く、地方の求人も多数ある ・登録しないと求人の詳細が見られない

ナース人材バンク 公式ページ

ナース人材バンクに登録される方へ…登録後、担当スタッフの方から本人確認の電話などがあります。本人確認をしないと求人情報などを送ってもらうことができませんので、これから登録される方は、登録フォームから申請後に本人確認があることを覚えておくと、求人を紹介してもらうまでの流れがスムーズです。

自分に合った転職サイトを利用する

メリット・デメリットをそれぞれ把握して、
自分に合った転職サイトを登録してみるのがおすすめです。

おすすめの流れ

この5つの転職サイトの中から
自分に合った3サイト以上を登録
⬇︎
実際に使ってみて、体感してみる
⬇︎
自分に合うサイトを何社か併用して利用
現状すぐに転職する予定が無い看護師さんも、今後のためにとサイトに無料登録している方が多いです。
看護師さんは、上昇志向が高い方が多い傾向にあるので常に先を見ているようです。
この記事を読んだ人が読んでいる他の記事
タイトルとURLをコピーしました