看護師さんの年収、都道府県別ランキング!>>

働く看護師さんの朝の時短テクニック!

生活

朝は一秒でも長く寝ていたい…。

出かける前の準備、いわゆるモーニングルーティンを「時短」できれば、もう少し寝ていられたり、家を早く出られたり・・・できます。

今回はそんな「朝の時短テクニック」をご紹介します!

朝のメイク 最小限テク!

手は抜きたくないけど、面倒でもある。

それが「メイク」。

患者さんと接するからには、清潔感と好感度の高いメイクをしたいものですね。

ここでは「時短」に重きを置いた、最小限のメイクテクのご紹介です。

<スキンケア編>

皆さんは朝、顔を洗いますか?

洗顔するなんて当たり前でしょ!そうですよね。

「時短」的には、朝の洗顔に洗顔料は不要

水で軽く洗い流すだけで十分です。

寝ている間に顔につく汚れは、せいぜい軽い皮脂とホコリ程度。

たしかに洗顔料を使うとサッパリしますが、うるおいも洗い流されてしまうので、その後のスキンケアに時間がかかることになります。

時短テクは「水のみで軽く洗顔」です。

そして「スキンケアは化粧水のみ」で仕上げましょう。

水洗顔も省略し、いきなり化粧水でふき取ってもOKです。

夜のスキンケアでは化粧水の後に乳液など「うるおいのフタ」の役目が必要ですが、朝はベースメイクをするため、化粧水のみで大丈夫です。

逆に、乳液や美容液を使うと、上に重ねるベースメイクがヨレる可能性も‥・。

<ベースメイク編>

「時短」的にも、崩れ防止的にも、重ねるアイテムは少なくしたいもの。

BBクリームやCCクリーム、クッションファンデなど、最近は下地不要のベースメイクアイテムが充実していますね。

それらで仕上げるのも良いですが、おすすめは下地+コンシーラー+お粉です。

補正効果のある下地を手早く全顔に塗り、コンシーラーを目のクマ、小鼻の赤み、隠したいシミやニキビ跡に重ねて馴染ませたあと、ルースパウダーなどのお粉で仕上げます。

肌悩みをしっかり隠しつつ時短できます。

さらにこの組み合わせは、時間がたっても汚く崩れにくいため、メイク直しのときも時短が叶います。

<ポイントメイク編>

時短ポイントメイクで押さえるべきは「」。

まず眉頭から鼻の付け根にかけて軽くノーズシャドウを入れましょう。

元々ホリの深いかたは不要ですが、ノーズシャドウを入れることによって、目元も印象的になるため、このあとのアイメイクを簡略化することができます。

眉は、しっかり生やして整えたうえで、眉マスカラのみで仕上げるのが一番時短になります。

描きたいかたは、ペンシルよりもパウダーが時短です。

肌と眉さえ作りこんでおくと全体の印象が整って見えます、アイメイクなど他のポイントメイクはお好みで仕上げましょう。

朝ごはんは前夜の残り物+α

体力勝負のお仕事なので、朝ごはんは省かずしっかりとりたいですね。

とはいえ朝から包丁や火を使うのは面倒・・・。

おすすめは前夜のうちに一食分のごはんを取り分けておき、朝レンジで温めるだけ!の形です。

前夜の残り物をおかずとして添え、インスタント味噌汁や納豆などもあれば、発酵食品もとれ、さらに立派な朝ごはんになります。

と書きつつ、筆者はパンのみで済ませることもしばしば…。

朝、簡単にすませてしまった分は、昼や夜の食事で栄養バランスを補いたいですね。

干す時間なんてない洗濯物は前夜に乾燥!

朝干した洗濯物が、お日さまの匂い・・・。とても素敵です。

しかし「時短」的には、朝干す時間などあるわけもなく!

洗濯物は前夜のうちに洗濯し、乾燥までしてしまいましょう。

服を脱いだらそのまま洗濯機へ。

入浴中に洗濯機を回し、寝る前に部屋干しや浴室干し。

「浴室乾燥」すると確実に一晩で乾かすことができます。

 

実際こういった「夜家事」派、増えているようです。

毎日使うようなものも、夜洗濯して朝乾いていれば、そのまま使用できますね。

外に干さないので雨の心配も不要です。

お日さまの匂いは本当に素敵なのですが…ね…。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「時短」に重きをおいたテクをご紹介してきました。

毎日忙しい私達ですから、せめて朝の時間は過剰品質を求めず省けるところは省いて、効率的にこなしたいですよね。

そうして生まれた「時間の余裕」を使って、のんびりしたりホッと一息ついたり…。メリハリのある毎日を過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました