こんにちは、元看護師で今は助産師をしています、snoopyです!
看護師を始めとした病棟勤務の私たちは、夜勤や早番、遅番、三交代など、様々な変則勤務の中で仕事をしています。
特に私自身、睡眠不足や不規則な生活など、生活状況によるストレスや変化に過敏な方なのか、すぐに肌トラブルに直結してしまいます。
特にニキビは症状がひどいことが多く、月経前、胃腸の不調、様々なストレスを感じたときなどの場面で悪化を繰り返すことも多々あります。
就職してから現在まで10数年になりますが、未だにトラブルに悩み、日々さまざまな肌改善や肌のケアを試しています。
今回は、私が試してみて効果があり、現在も進行形で実施しているスキンケアについてお伝えしていければと思っています。
そのスキンケアは・・・
『ベビーオイル洗顔』です。
ベビーオイル洗顔って?
聞いたことのある方もいるかもしれません。
これは、私が通っているエステサロンの看護師さんから教えていただいた方法で、肌荒れで悩んでいることを相談したら「これを試してみて」と紹介されました。
使うものは、ベビーオイル。
様々なメーカーから出ており、どれでもいいと思いますが、私はジョンソンエンドジョンソンさんの物を使っています。
肌の状態によって、合う・合わないがあると思うので、ご自身の肌の様子をしっかり見ながら試してみてください。
私は混合肌で、ティーゾーンや口周りがわりと皮脂の分泌が多いです。
ニキビや肌荒れに悩んでいたのもその場所でした。
ちなみに、なぜベビーオイルがいいかというと、赤ちゃんが使えるくらい低刺激なのと、基本的にはミネラルオイルなので肌にかかる負担が少ないのだそうです。
ベビーオイル洗顔のやり方
では、ベビーオイル洗顔の具体的な方法についてお伝えしていきます!
まずはクレンジング
① 化粧をしている状態で、ベビーオイルをたっぷり手のひらに出して、少しずつ顔に乗せます。
② そのままゆっくりクルクルと顔全体に伸ばしていきます。
③ 少し時間をおいてから、ティッシュを顔に乗せるようにくっつけて、そっとオイルを吸い取らせていきます。
④ ティッシュを何枚か使って、顔全体のオイルが吸い取れたらクレンジングは終了です。
そのまま入浴
⑤ クレンジングが終わったら、顔を洗ったり流したりせずにそのまま入浴します。
『お風呂にそのまま浸かり汗をかく』ことで、オイルと一緒に顔の皮脂や汚れが流れてくれます。そして、洗顔料を使わないことで、お肌もしっとりします。
べたつきが気になる方は、そのあと洗顔料で少し洗顔してもいいですが、洗顔しないほうがしっとり感が保たれますし、汚れも落ちているので大丈夫です。
⑥ そのあとはいつも通りのスキンケアをしていただければ良いです。
実際に試してみて、思ったよりも全然べたつかない、という印象でした。
肌荒れしていなくても、乾燥が気になる季節の『保湿』にも使えるので、私は重宝しています。
さいごに
今回は私が実践している「ベビーオイル洗顔」についてご紹介しました。
夜勤など不規則な生活の中で、おそらく同じような悩みを抱えている方もいるのでは、と思います。
少しでも参考になれば幸いです。