初めての転職って、気が重いですよね。
激務の合間での転職活動なんて想像しただけで疲れるし、新しい職場が自分に合わなかったらどうしよう、なんて考えてしまったり…
私も最初の転職活動は、不安でいっぱいでした。
そんな私が何回か転職を重ねて、身につけた「転職のコツ」をお伝えします。
転職活動に慣れていないと、なんとなく看護師求人を検索してはみるものの、その繰り返しでなかなか進んでないな…なんてことあるのではないでしょうか。
しっかり準備をすれば、無駄な時間を過ごさずにスムーズに転職活動が進みますよ!
(文:看護師yuka)
私の「転職活動のコツ!4ステップ」
私は転職活動をするとき、この4ステップで動きます。
順番に解説していきますね。
1:動機を考える
「なぜ、今の病院を辞めたいのか?」
この質問の答えにみなさんの「転職の動機」があります。
動機を明確にしておかないと、
「忙しいことに疲れきって辞めたのに、お給料につられて転職したらすごく忙しい病棟だった!」
なんてことも起こり得ます。
転職後のミスマッチ防止のためにもしっかり動機を考えましょう。
2:スケジュールをたてる
大まかでもスケジュールを立てておくと、やるべきことが分かって転職活動がスムーズに進みます。
(大まかなスケジュールの例)
10月:師長さんとの目標面談で退職の意思を伝える
11月:転職の動機を考える
12月:転職サイトに登録して、求人を探す
1〜2月:面接 → 再就職先決定
3月:有給休暇消化しながら、新生活準備
こんな感じでざっくりとでも、スケジュールを立ててそれに沿って行動していきましょう。
3:情報収集
「転職の動機」をもとに、自分にマッチする条件の求人を探します。
おすすめは転職サイトに登録して情報をもらうことです。
転職サイトを利用すると、多くの求人の中から自分では見つけられないような好条件の求人に出会える確率が増えます。
4:面接準備
病院を決めて応募をしたら、いよいよ面接ですね。
緊張すると思いますが、しっかり準備をすれば大丈夫です。
転職サイトのほとんどは以前「面接で聞かれた内容」や「面接時の雰囲気」などを教えてくれます。それをもとに自分の答えを準備したり、キャリアアドバイザーと面接の練習をしましょう。
まとめ
私も最初の転職活動では動機が明確にできていなかったり、どのように進めていいかが分からず、すごく時間がかかってしまいました。
コツを掴んで、このステップで進めることで効率的に転職活動が進み、転職での失敗もグンと減りました。
転職活動に慣れていない看護師さんがいたら、参考にしてみてください。
オススメの転職サイト5選
看護師転職サイトは数多くあり、「どれに登録するか悩む…」という方が多いので、
口コミなどからオススメの5サイトをまとめました!
各サイトの詳細は、こちらの記事で紹介しています^^