看護師として働く中で、転職する(別の職場へ)きっかけはさまざまありますが、こんなきっかけで変えるのは・・・と悩むこともあると思います。
でも、いざ転職してみたら、変えてよかったと感じることが多くありました。
私自身や周りの看護師から聞いた、転職を決めたきっかけをお伝えします。
(文:看護師なみなみ)
転職のきっかけ①:サービス残業が多い
時間で切り上げることが難しい仕事内容のため、残業はどうしても仕方のない事ですが、急変などの対応があったときは残業代をと考えてくださる師長さんもいらっしゃいます。
連日数時間が当たり前、残業代無しのところは待遇があまりよくないかもしれません。
転職のきっかけ②:子ども関係の休みがとりにくい
子育てしながらの仕事だと、保育園・学校のイベントがあったり、急な体調不良でお休みをいただくことがあります。
迷惑をかけてしまうのは重々承知ですが、休みの希望を伝える際に、あまり快く受け入れてもらえないと、そのたびに心苦しくなりますね。
転職のきっかけ③:スタッフ同士の関係性が悪い
万人と気が合うわけではないし、時には合わない方もいますが、それを仕事内容に引きずってしまうのは良いわけがありません。
何より患者さんに迷惑がかかりますね。
転職のきっかけ④:現状に限界を感じる・燃え尽きてしまう
患者さんのためにできることはやってきた、勉強もたくさんして経験も積んで、なんでもできるようになった・・・そんな時にこうしたいけど、病院・会社の決まりの中ではできないことがあったり、患者さんとのお別れが続いたりすると、燃え尽き症候群になる看護師も多くいます。
無理して頑張って自分のメンタルヘルスを崩してしまっては、患者さんのためにも自分のためにもよくありませんよね。
まとめ
転職のきっかけ①サービス残業が多い
転職のきっかけ②子ども関係の休みがとりにくい
転職のきっかけ③スタッフ同士の関係性が悪い
転職のきっかけ④現状に限界を感じる・燃え尽きてしまう
私や同僚が転職を決めたきっかけはこのようなことでした。
転職経験のあるみなさん、何がきっかけで転職を決めましたか?
本当はマイナスなことは言いたくなかった私ですが、転職を決めて次の職場探しをすると、自分がいきいきと働ける場所を見つけることができました。
自分らしく働けないと、患者さんに良い看護は提供できません。
無理は禁物です!!
オススメの転職サイト5選
看護師転職サイトは数多くあり、「どれに登録するか悩む…」という方が多いので、
口コミなどからオススメの5サイトをまとめました!
各サイトの詳細は、こちらの記事で紹介しています^^