看護師の仕事をしていれば一度は訪れる「転職しようかな~?」の気持ち、皆さん経験した事ありますか?
今の時代、広い視野や新しい経験って人生において凄く大切な事だと思っています。
今回はアンケートで「転職してびっくりしたこと」を皆さんに教えていただきました。
(文:看護師h.tsuki)
<表1:転職してびっくりしたこと集計>
【職場ルール】郷に入れば郷に従えと言うが。
「採血がシリンジ」
「指示受けはリーダーではなく、受け持ちがする」
簡単なルールの違いだと自分の中に落とし込むのに時間がかかりませんが、一方で変わったルールを持つ職場も多くありました。
「患者が転倒したら起こさずまず写真を撮る決まりがある」
「個人病院はマニュアルにない独自の決まり事が多くて、覚えきれない」
細かいルールやマニュアルにないルールは患者さんにも影響を与える可能性もあるので気をつけていきたいですよね。
【経営面】うちの病院大丈夫?
「白衣を自分で購入する病院だった」
「廃棄ボックスがなかった」
「給料が安い」
今まで当たり前のことが当たり前でなくなるのが転職なんだなと思い知らされるコメントが沢山ありました。
聴診器やメモ帳など自分で購入する事が多いですが個人負担が多かったり必要な物品削減が目に見えて見えるととうちの病院大丈夫かなって心配になりますね…。
【スタッフの知識】経験の差
「先輩の知識や経験の遅れ」
「スタッフのレベルの低さ」
看護経験は一人一人違いますが、施設によって大きな差が出ると患者さんにも大きな影響を与えてしまうのでいくつになっても勉強が必要な仕事だと思い知らされるコメントが多数ありました。
そんな中でも「毎月勉強会がある」という意見もありました。院内で勉強出来るシステムはありがたいです。
【人間関係】この人と一緒なら頑張れる
「人間関係が良い」
「みんな優しい」
今までネガティブな意見が多かったですが、人間関係に関しては良かった意見が多数寄せられました。(表2参照)
この人と一緒なら頑張れると思う方と仕事を続けていく事は雰囲気の良い職場に繋がります。結果、患者さんにとっても良い影響を与えるのではないかと思うので転職をする意味はあったのではないかと思いました。
<表2:良くなった/悪くなったの割合>
【設備】建て替えはいつ?
少数ですが、設備に関してのコメントもありました。
「施設が古い」と働くモチベーションが下がってしまうの、分かります。
数年後に建て替え予定があるという理由で転職先を決める方もいるそうです。
まとめ
給与や働き方の条件を決めて転職しても、実際に働くとギャップを皆さん感じていることが分かりました。入ってみないと本当の所は分からないんだなという結果に納得と転職の難しさを感じました。
転職の目的って人それぞれ違うと思いますが、「今以上に良くしていきたい」という想いの方は多いと思います。
良い経験もそうでない経験も、転職が素敵な看護経験につながればいいなと願っています。
オススメの転職サイト5選
看護師転職サイトは数多くあり、「どれに登録するか悩む…」という方が多いので、
口コミなどからオススメの5サイトをまとめました!
各サイトの詳細は、こちらの記事で紹介しています^^