以前、みなさんの年収をアンケートでお答えいただきました。
沢山の回答をいただきありがとうございます。
やっぱり気になる、ほかの看護師の年収!
アンケート結果をまとめてみました。
(文:看護師h.tsuki)
インスタ利用層が見えた回答割合
年収から少しそれますが、年収と共に回答いただいた方の経験年数も集計しています。
その結果がこちら。
10年目までの方が7割を占めています。
経験年数から計算するとこのアカウントを見ていただいている方は30代前半までの方が多い印象です。
16年目以上の方は6%と少ない割合ですが、幅広い層の皆さんから見ていただいていることがアンケート結果から分かります。
看護師の平均年収より多い?少ない?
続いては年収の集計です。
厚生労働省の発表によると2021年の看護師の平均年収は492万円になっています。
平均年収を元に50万円刻みで集計させてもらいましたが、平均年収の前後50万円にあたる450万円~549万円層が約4割を占めています。
450万円~549万円層は残業手当・深夜勤務の回数・ボーナスの有無で前後しそうなイメージです。
そんな私も20代の頃、公立病院で正社員、夜勤月4~5回している時は450万円~549万円を行き来していました。
日本全国の給与平均と比べると…
ちなみに国税庁によると一年を通じて勤務した給与所得者の一人当たりの平均給与は461万円だそうです。
男女別では男性567万円、女性280万円でした。
この業界は女性が多いため女性の平均と比べたら多くもらってるように見えますが、勤務時間や勤務内容と考えると男性の平均より少ないですね。
今回の集計では200万円~399万円層が2番目に多く2割を占めています。
「看護師は多くもらえていいよね」「食いっぱぐれがないね」などよく言われがちですが、集計を見ると決して多くもらっているとは言えないのかなと思いました。
経験とスキルを使って年収アップのベテラン層
先程、もらっている金額が多いか少ないかのお話になりましたがアンケート結果では600万円以上もらっている方も15%おられました。
表を見ると平均年収を超えた550万円以上の層は経験年数6年目以上の方に多く見られました。
また600万円以上の層は16年目以上の方の回答が多かったです。
まだまだ女性の多い職種になるので経験年数が上がれば結婚出産で一時的に年収が落ちるイメージをしていました。
しかし経験やスキルを磨いて生き方や働き方を自分で決める事が出来る時代になってきたのかなと思いながら表を眺めています。
(私は10年目以上なのですがそんな貰えていないので羨ましいです^^:)
まとめ
いかがだったでしょうか。
思ったより沢山もらえていたと思う方や、給料が少ない!と思う方と様々だと思いますが、働く時間や働く場所で貰える額の幅が広い業種も珍しいような気もします。
それだけ選ぶ事が出来ると前向きに考えて、皆さんにあった働き方とお給料の職場が見つかればいいなと思ってます。
オススメの転職サイト5選
看護師転職サイトは数多くあり、「どれに登録するか悩む…」という方が多いので、
口コミなどからオススメの5サイトをまとめました!
各サイトの詳細は、こちらの記事で紹介しています^^