看護師さんの年収、都道府県別ランキング!>>

目的別・看護師の転職先の選び方

転職

看護師の職場といえば、総合病院から市中病院、クリニック、訪問看護など選択肢は多いですが、自分が転職する目的によって、きちんと次の職場の情報を得ておく必要があります。

今回は、転職の目的別に転職先を選ぶときの注意点を、お伝えしたいと思います。

(文:看護師のんママ

 

ライフスタイルの変化に伴う転職の場合

働いている間に、結婚や出産、子育てを経験していくこともあります。

その時に気になるのが勤務形態です。

職業柄、夜勤や休日出勤も当たり前となっていますが、病院によっては日勤のみ、固定の休日で働けるところもあります

入院施設を伴う病院であっても、採用条件で日勤常勤可能な病院もありますし、クリニックであれば夜勤や日祝日の出勤はありません

子育て中であれば、保育園に預けることのできる時間や日の制限がありますし、仕事内容ややりがいも大切にはしたいけど、子育ての時期は時間や子どもとの時間を優先したいと考える場合は、ある程度、休日や残業の少なさなどの条件をよく見ておくべきかと思います。

広告等では残業無しと書いている場合でも、実は勤務開始時間より早めに行って情報収集等の仕事をする「前残業」が習慣として当たり前となっていたり、後残業の申告が厳しくて残業が表に出てきていない場合もありますので、面接のときにはっきりと聞いておくべきだと思います。

働きはじめてから、実は残業が意外と多く、保育園のお迎えに間に合わなかったり、パートナーとの時間がとれなくなくなると、ライフスタイルが守れず、日々の生活がしんどくなるため、充実した毎日を送ることができません。

時間や休日に関してはシビアな目線で判断するべきです。

 仕事内容も大切ではあるけれど、今は自分のプライベートの時間を大切にしたいと考える場合、待遇や条件をきちんと把握しておくことで、仕事とプライベートの両立に繋がるため、面接の時点できちんと聞いておくようにしましょう。

 

キャリアアップのための転職の場合

新卒から同じ職場で働いてきたけれど、キャリアアップがしたいと考える看護師は多いと思います。

経験のある診療科をもっと深く学びたい、未経験の診療科を学びたいなど、どのようにキャリアアップをしたいかは人それぞれですが、キャリアアップでの転職を考えている場合は、その病院の特徴を押さえておくことが重要となります

まず、自分のキャリアアップのためにはどのような位置付けの病院に転職するべきか考えます。

例えば、極端な例でいうと、集中治療を学びたいのであれば、もちろん急性期病院を選ぶべきですし、褥瘡など皮膚トラブル等を学びたいのであれば、療養型のような慢性期病院を選ぶべきです。

他にも病院によって、専門や得意とする診療科の違いがあるため、調べてから入職しなければ、せっかく転職したけれど、思ったようなキャリア形成ができないこととなり、モチベーションが下がることになりますし、転職が無駄になってしまいます。

ホームページ等で情報収集し、学びたい分野の認定看護師や専門看護師がいるのか、病院見学に行った際に、必ず病院の患者層の特徴を尋ねて、もし可能であれば何を強みとしているのかや、どのようなオペをしているのか、オペの件数まで聞くことができれば安心です

 キャリアアップのための転職の場合、職場選びを失敗すると、貴重な時間を無駄にしてしまうため、職場の条件や待遇だけではなく、仕事内容をきちんと把握しておくことが重要となります。

 

まずは転職の目的を明確に!

転職したいけれどどこへ転職するか悩んだときには、まず転職の目的を明確にします。

前述したように明確な目的がある場合は、転職の候補になる病院が条件に合うかどうかしっかりと情報収集します。

今ではインターネットサイトなどに、勤務している人が書いた、リアルな口コミが載っていることも多く、参考になるかもしれません。

もちろん、病院見学や面接の際に情報を得たり、その時に必要なことを質問できるようにきちんと準備しておくことも大切です。

転職の目的を明確にし、あまり妥協せずに少し時間がかかってでも条件に合う病院を探した方が、後悔することなく、働けると思います!

 

さいごに

私が考える、転職の目的別の注意点をいくつかお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか?

転職にはメリットもありますがデメリットもあります。

今まで慣れてきた職場を離れて、次の職場ではまた1から何もかもを覚え直さなくてはいけません。

物品の位置やマニュアル、記録の方法、その職場での慣習等、様々なことが初めてになります。

自分より経験年数が少ない人が、その職場では先輩になり、相談する相手となることもあり歯がゆさを感じることもあります。

 今の職場で働き続けることと、新しい職場で働くことのどちらが自分にとって有意義なのか、もう一度見つめ直すことも必要になると思います。

 

オススメの転職サイト5選

看護師転職サイトは数多くあり、どれに登録するか悩む…」という方が多いので、
口コミなどからオススメの5サイトをまとめました!

各サイトの詳細は、こちらの記事で紹介しています^^

タイトルとURLをコピーしました