看護師さんの年収、都道府県別ランキング!>>

CVカテーテルを分かりやすくまとめてみた! 〜挿入時の基本的な注意とポイント〜

勉強

CVカテーテルを分かりやすくまとめてみた! 〜挿入時の基本的な注意とポイント〜

ニックネーム:匿名希望さん

準備が出来て、いざ挿入。
その前の最終確認をまとめてみます!

【最終確認はできてる?】

☑️モニタは全てついているか
☑️アラーム設定、モニター音
☑️血圧の測定間隔
☑️IVルート・鎮静ルート
☑️救急処置カート準備

しっかり準備はできたいざ挿入ということで…

【看護師がやる事】

準備をしっかりした後、看護師がやることは
・必要物品を出す
・バイタルを記録する
・バイタル変化があれば報告する
・薬剤調整をする

追加でドクターの指示があれば それに従って実施していきます。

最初は上手に介助はなかなか出来ないですが、
経験して上手になるので、練習と経験あるのみですね^^

【CV挿入による早期合併症】

ただ、起こりうる合併症は必ず知っておく必要があります。
実際どんなことに注意すればいいかというと

*主なもの*
気胸・血胸
腹腔内出血
動脈誤穿刺
空気塞栓
血腫形成

この中で私が特に知っておかないといけないなと思うものについて、まとめてみます。

【気胸・血胸と腹腔内出血】

大腿静脈のときに起こりやすい➡︎腹腔内出血
内頸・鎖骨下静脈のときに起こりやすい➡︎気胸・血胸

【大腿静脈の注意】

CV挿入の時に大腿静脈を貫通してしまった場合
血管が破れて腹腔内に出血が起こります。
抗凝固薬などを使用されている患者さんだったら尚更ですね。

何が起こるかというと、急激な血圧低下だったり ショックバイタルに落ちる可能性があります。 もしそうなってしまったら早急に止血をしなければいけないんですけど その時にアンギオに行ったりOPEに行ったりするので 心がけておきましょう!

【内頸・鎖骨下静脈の注意】

内頸・鎖骨下静脈穿刺は手技的に肺の近くを穿刺します。
なので、気胸・血胸のリスクがあります。

何が起きるかというと
呼吸困難
SPO2低下 が起きます。

さらに緊張性気胸という状態になると
空気で心臓が圧迫される ↓
血圧低下➡︎ショックバイタル

という可能性があります。
もしそうなってしまったら
緊急で胸腔ドレナージ  または
開胸OPE
の可能性があります。

CV挿入をするときは
呼吸状態に十分注意する必要があります。

タイトルとURLをコピーしました